花の本棚

読んだ本の感想や考えたことを書いています

山本渉 任せるコツ

山本渉 「任せるコツ」
通勤に使っている電車の広告にこちらが紹介されていて、私の仕事での悩みとマッチしていたので買ってみました。
 


リーダーが部下に仕事を任せるにあたってどういったことを考え、実行するのが良いかを書いています。本書の中ではいかに上手く「丸投げ」するかという言い方をしていました。
これまでの「丸投げ」のやり方は「チョチョっとやれば出来ると依頼の規模を偽る」とか「引き受けざる負えない状況にしてから投げる」といった「いかに相手を騙して/追いつめて やらせるか」が腕の見せ所だったのですが、それでは後々引き受けてもらえなくなり、最悪メンバーがチームを離脱するという事態になるのが現代社会だと本書には書かれていました。
大項目と一言でのまとめは以下となります。
Part1 任せ方のコツ
・どう頼むか
 受ける側の「意欲」が湧くような頼み方をする
・誰に頼むか
 最重要。担当や頼みやすさではなく「意欲」と「適正」で決める
・頼む前後
 前は↑に書いた項目。後は終わった後の感謝とフィードバックのこと
Part 2 「丸受け」できる人材の育て方
・育て方
 自分のコピーを作ろうとしてはいけない。自分が気になる細かい部分を指摘して直させる、はやってはいけない。
・褒める
 「受けてくれる」のだからやってくれたら基本的に褒める以外ない
・モチベーションの上げ方
 「任せる」だけでモチベーションは上がる。むしろリーダーが我慢しきれず下げるアクションをしてしまわないようにする方が重要
といった内容です。
 
本書の冒頭に大前提として「受ける側はすべての仕事を面倒だと思っていると考えろ」と書いてありました。この大前提がある上でどうやって受ける側に意欲を持ってもらうか、というがポイントのようでした。受ける側の年代の方々の価値観の傾向も踏まえて考え方や手法が書かれているため、今の社会人の価値観を知るという意味でもためになる内容でしょう。
また基本的にはリーダーから仕事を依頼するというケースで書いていますが、業務配慮やリモートワーク拡張によって出社している人に頼みごとをする、というようなパターンでも活かせる内容だと思っています。他にも自分から仕事を取りに行ってみたら想定より規模が大きいと分かった→引き取ったのはあなたなんだからそのままやって、という態度を取ってしまうと結果として最初に書いた「騙してやらされる」のと同じ状況になってしまうのだろうから気を付けた方が良いな、なんてことも考えました。
私の立場だと仕事を受ける側になることが多いのですが、任された仕事に対して「それだったら自分でやれ」と不機嫌になること今年度は多くありました。本書を読んで投げてくる側の考え方を知れば改善できるかもと考えた結果、ためになる内容が書かれていたので来年度はもう少し機嫌良く仕事できる、かもしれません。 
内容としても軽めに書かれているので、気になる方はチェックしてみてください。