花の本棚

読んだ本の感想や考えたことを書いています

高野結史 奇岩館の殺人

高野結史 「奇岩館の殺人」
あらすじを見て面白そうだったので買ってみました。


 
主人公の男性は高額の日雇いバイトで孤島の館に向かっていた。その館ではクライアントが「探偵役」となり、ミステリー小説のような殺人現場をスタッフたちが実際に人を殺して作り出して犯人を推理するという推理ゲームが行われていた。このままでは被害者役としてスタッフたちに殺されてしまうと気づき、自分が殺される前に「探偵役」に真相を解かせてゲームを終わらせようと考えて動き出す。
一方でスタッフ側では連続殺人犯役のスタッフが第一被害者役から反撃を受けて死亡してしまうというトラブルが発生した。クライアントを満足させるために物語を急遽変更したり、犯人役を別のスタッフで用意したりと慌ただしく対応に追われていた、というお話。
 
エンターテインメント系のミステリー作品となります。近頃「マーダーミステリー」というミステリー小説の中に入ったかのように楽しめる公演がありますが、実際に殺人事件を起こしてさらにリアルにした遊び、という設定になっています。
殺され役側と主催者側の視点を行き来しながら物語が進んでいくという内容です。殺され役側は命が掛かったシリアスな内容である一方で主催者側はやらかしを尻拭いしていくようなコメディテイストで書かれているため、このギャップが面白い点が本作の見所となります。
エンタメ部分では実際に推理小説のような見立て殺人をしようとするとどれだけ大変かが書かれています。遺体を運ぶのにも犯人役だけでは無理なのでスタッフ数人で手助けして現場を作っているといったコメディのようなシーンが多くありました。連続見立て殺人を推理したいなんて面倒なリクエストしやがって…と悪態づきながら現場を用意しているシーンなどは残酷なシーンのはずなのに面白おかしく読めるというのが本作の見所になるでしょう。
ミステリーの部分は「探偵役」が誰なのかを探る点になります。こちらはコメディ一切なしで作中の描写や推理小説における探偵の動きといったものから推理していくことになります。コメディ作風とは裏腹に伏線の張り方や真相の内容は非常に上手く出来ているため、こちらも本作の見所になります。
 
エンタメとミステリーどちらも面白く出来ている作品ですので、気になる方はチェックしてみてください。