花の本棚

読んだ本の感想や考えたことを書いています

白川尚史 ファラオの密室

白川尚史 「ファラオの密室」
このミス大賞受賞作品とのことで気になったため買ってみました。

 



 
主人公である古代エジプトの神官は死亡して冥界に旅立とうとしていたが、心臓が欠けていたために神の審判を受けられなかった。欠けた部分を探すためにミイラとして現世に蘇り、自身が刺殺された事件のことを調査し始める。
その最中で先王のミイラが密室状態のピラミッドの中から消失して外の神殿で発見される。この出来事によって死んだ先王の魂が葬儀を否定したと見られて国中が騒ぎになってしまう、というお話。
 
SF系のミステリー作品となります。
死んだ人間が蘇るという設定なのでSF系としましたが、SF要素は物語としてだけでありミステリー部分には絡んでいませんでした。
本作の見所は古代エジプトという舞台設定が上手く使われていることです。ミステリー部分ですと詳しい情報を得る捜査などはないため、この時代やエジプト文化の中でありそうなものから閃きで謎解きをしていく感じになります。上に書いたようにミステリー部分についてはSF要素が絡まないので推理するのが好きな方は楽しめるでしょう。
また当時の人々の生活、神への信仰や考え方といった描写が丁寧に書かれているので読んでいて面白い。私は古代エジプトのことを何も知らなかったので良い勉強にもなりました。
 
作中にて人からもらってばかりいて与えることをしないでいるといつか報いを受ける、という考え方が語られていました。この考え方は現代にも通ずるところがあり、私としては賛同できました。「報い」と表現すると大袈裟ですが要するにそういった人間関係は長続きしないのだと解釈しています。
「貰えるものは有難く貰っておく」というスタンスではいるのですが、貰うばかりでどう返したらいいか分からない人との関係は長く続いたことがないと私の経験上でも理解しています。現金な性格だと日頃から言っていますが何もしなくて貰えるなんてラッキーとずっと考えるほど図太くもなく、貰ってばかりだと申し訳なくなってしまいます。
一方で自分が与えてばかりと気づいたときはどうしているか、と考えてみると腹が立ったりはしないのですがその人や集団の優先順位が一気に下がっていました。このあたりは現金な性格がもろに出ていると改めて思いました。持病や子育ての業務配慮してもらうばかりで何もしないメンバーが多いためにチームを捨てようとし始めたのがまさにこれで、最近の自分の行動ともリンクしている部分があります。
 
ミステリー以外でも楽しめる部分があるため、気になる方はチェックしてみてください。