花の本棚

読んだ本の感想や考えたことを書いています

綾辻行人 どんどん橋、落ちた

綾辻行人 「どんどん橋、落ちた」
本屋さんに行ったら新装改訂版が出ていたので買ってみました。
綾辻さんの名作、という評判は前から聞いていました。
 


読者に向けての挑戦状として書かれた5つのミステリー短編集です。
各章は問題編をまず読み、その後推理してから解答編を読む流れになっています。
 
一言でいえば騙すことに全部を注いで他をすべて捨てた作品です。それでいてその騙しもあまりに強引なので、つまらないです。
名作、と評価している人たちはおそらく初版当時に読んだ方々でしょう。当時はこういったミステリーが斬新で持て囃されたのかもしれませんが、今となっては到底通じるものではありません。
 
この作品で最も気に入らないのが登場人物の名前。
作者当人の名前や他の作家の名前、挙句の果てには磯野家のパロディで名前を付けたりとそこまでして名前付けサボりたいのか、と言いたい。
私は登場人物の名前は重要だと思っています。どういう人物かの結び付けや、名前から来る印象など考えられている作品ではちゃんと意味を持ちます。
そこを手抜きしてまで書いたミステリーがどんなものかと思えば、ただただ分かりにくく書いて騙すだけの作品です。
 
ミステリー小説をここまで酷評するのは竹本健治の「涙香迷宮」以来ですね。この作品は出版当初はすごかったという点で実績があるのは事実です。
当時の思い出と共に読める人以外は読まない方が良い作品です。