花の本棚

読んだ本の感想や考えたことを書いています

久坂部羊 R.I.P. 安らかに眠れ

久坂部羊R.I.P. 安らかに眠れ」
久坂部さんの作品で気になるものを見つけたので読んでみました。

 



 
主人公の兄が3人の自殺志願者を殺害した事件の裁判を傍聴していた。自身に対してあれほど優しかった兄だが殺害に関してまるで罪悪感を持っていないと取れる発言をするだけでなく、自殺を望む人に生きるように言うことを否定する主張を繰り返すばかりであった。
兄が変わってしまった理由を知るために被害者の遺族や兄のことを知る親戚などから聞き込みをする、というお話。
 
自殺をテーマとした社会問題系の作品となります。
暗いテーマではありますが自殺大国と言われてしまっている日本にいる以上は避けるわけにもいきません。本作の印象は作中の殺人犯の自殺に対する考え方にどれくらい共感するかでおそらく変わります。彼の主張は感情で言えば受け入れがたい異様な部分が多いですが、理屈として通っている部分もあるという内容になっています。読む人によってはショックを受ける可能性もありそうです。私は彼の考え方に全面的に同意しつつも、一般的には受け入れがたいとは思うのでこんな考えもあるということが少しでも広まれば良いなと考えながら読んでいました。 
他にも同じ経験をしても生きられる人とそうでない人はどう違うのか、安楽死についてどう考えるか、など生死を中心とした話題が取り上げられているので終始暗いテーマにはなりますが読んでいてためになりました。
 
自殺した人を想っている遺族は実際に自殺を止める行動をしていなかったのだから、その気持ちは無意味であり殺害という行動を起こした自分の方が有益だと作中では主張されていました。
この考え方は残酷ではありますが正しい主張だと思います。行動を起こした者同士であれば結果やプロセスからどちらが正しかったかを議論できますが、行動していない人は行動の時を逸したという点で価値のない人になります。特に自殺のような逃すと次はもうないと明白な事態で行動を起こせないのは実力と覚悟の不足による完全な自己責任と見てよいでしょう。行動に表れない思いはないのと同じ、と私は日頃から考えているので思うことがあるのなら迷わず行動するようにしています。長年生きていれば自分がどういった行動をやらなかったとき後悔するかは統計が取れているので、やっぱりやらなければよかった…となることはまずありません。
作中の解説によるとこういった考え方は「結果至上主義」といい、サイコパスの特徴の一つだそうです。私が作中の殺人犯に全面的に同意していたのも似た者同士だったからかもしれませんね。
 
内容自体はとてもためになると思いますので気になる方は読んでみてください。