花の本棚

読んだ本の感想や考えたことを書いています

櫛木理宇 ぬるくゆるやかに流れる黒い川

櫛木理宇 「ぬるくゆるやかに流れる黒い川」
櫛木さんの作品で面白そうなものがあったので読んでみました。

 



 
二つの家族を殺害した男性が拘置所で自殺した。彼は動機を明確に話していなかったが、SNSのアカウントなどから女性に対して強い憎悪を持っていたことだけが判明した。それぞれの家庭の被害者遺族である女性二人が再開し、犯人が自殺しただけでは到底納得できず事件を独自に調査し始める、というお話。
 
社会における女性の立場をテーマにした作品です。
男尊女卑の社会と言われていた時代もありましたが現代ではその差を埋める動きも多くあります。本書ではそういった動きで女性の立場がどう変わってきたか、何が問題になっているかを描いています。
登場する殺人犯の一族は代々女性を嫌悪しているという設定なので本書は終始ダークな雰囲気で進みます。その描き方が非常にリアルで生々しいところが見所ではあるのですが、物語設定であるといえども女性の方が読むと嫌な気持ちになるかもしれません。
メインのテーマの他にも女性を見下す男性側の心理、家庭内での立ち位置、など心理描写の上手さが随所に現れているため読んでいて面白かったです。
 
作中では現代では女尊男卑で女性優遇だという主張が多く出てきます。私が見ている範囲ではそんな感じはしませんが、ジェンダー系の話題は深入りすると変なものを招くので控えます。その代わり優遇について思うことがあるので書いてみます。
昔と社会の価値観が変わったことで優遇の定義も変わったと考えています。昔は同じ労力を提供しているのに出世が早かったり給与が高くなったりすることを優遇と呼び、いわゆる男尊女卑のようなものでした。しかし現代では労力なしに利益を貰えることを優遇と呼んでいるようです。そういった変化から「女性割引」や「女性専用車両」といった女性というだけで得をしているのが許せない、という主張が出てくるのだろうと思い至りました。
私としてはターゲットの属性の人を手厚くするのはマーケティング戦略の一つだと思っているので特に不公平だとは思いません。もし「女性割引」が不公平だと思うのであればその業界に対して男性が女性よりもお金を落とすようにすればいいのです。
 
ダークな雰囲気の作品が好きな方であれば楽しめると思います。